【水族館】「しながわ水族館」で立地にちなんだ東京湾の生き物の展示や、目の前で見られるショーを楽しむ

【水族館】「しながわ水族館」で立地にちなんだ東京湾の生き物の展示や、目の前で見られるショーを楽しむ

6月16日(日) 0:00

◆【水族館】「しながわ水族館」で立地にちなんだ東京湾の生き物の展示や、目の前で見られるショーを楽しむ

大森海岸にある「しながわ水族館」では、東京湾や東京湾に注ぐ川、「しながわ水族館」周辺に生息する生き物など、身近でありながら日常的には見ることの少ない海の生き物を展示。目の前でかわいい姿が見られるイルカやアザラシのショーも毎日行われている。人気の生き物たちに餌をあげる「えさやり体験」(600円)や養殖アコヤ貝から真珠を取り出す「真珠取り出し体験」(1000円)などのイベントも楽しめる。



ゴマフアザラシの赤ちゃん“しぶき”に会いに行こう
2024年2月にゴマフアザラシのオスの赤ちゃんが誕生。愛称は投票の結果“しぶき”に決定!
白いモフモフの毛は抜け、立派なゴマ模様へと成長したが、同じ水槽にいる母親“ふぶき”と比べると、まだまだ体が小さいことがよくわかる。今では水槽内を元気に泳ぎ回ることも多くなり、水槽越しにお客様を観察していることも。興味津々に見つめられると、その場を離れがたくなるほど。



幻想的な「クラゲたちの世界」や迫力満点の“シロワニ”に会える「シャークホール」など見どころ満載
入口すぐの所にある「東京湾に注ぐ川」は、滝の落ちる渓流から、上流、中流、下流までをそれぞれ再現。イワナなどの川にすむ魚はもちろん、アカハライモリやカルガモまで、さまざまな生き物が見られる。

ほかにも、スケールの大きな魚たちを展示する「世界の大河から」水槽や、迫力満点の“シロワニ”に会える「シャークホール」、女性に人気のクラゲを展示した「クラゲたちの世界」などがある。「クラゲたちの世界」にはクラゲと記念撮影ができるフォトスポットも設置。クラゲと一緒におもしろい写真を撮ってみては。



ダイナミックな「イルカショー」やコミカルでかわいい「アザラシショー」など、楽しいショーを毎日開催
ショープログラムが充実している「しながわ水族館」。華麗な泳ぎとダイナミックなジャンプで魅了する「イルカショー」は一番人気。観覧席がプールから近いこともあり、迫力満点。水浴び覚悟で前列に座るのも楽しい。かわいくてちょっぴり愉快な「アザラシショー」はほのぼのした気持ちになれる。

ほかにも生き物たちの魅力を、担当飼育スタッフならではの豆知識と共に解説する「いきものトーク」や、普段は見ることができないバックヤードへ飼育スタッフが案内してくれる「裏側潜入ツアー」(600円)など、イベントがいろいろ。タイムスケジュールは日によって変わるので必ず確認して。



マリンショップ「シーガル」/(右下)「“しなフィン”のぬいぐるみ」1650円
水族館を楽しんだ後は、ショップをチェックして、水上レストラン「ドルフィン」でひと休み
「しながわ水族館」の建物を出ると、目の前にマリンショップ「シーガル」がある。公式キャラクターの“しなフィン”のぬいぐるみ(1650円)をはじめとする“しなフィン”グッズや、イルカやペンギンなどをモチーフにした雑貨やおもちゃ、お菓子などが買える。
「シーガル」の向かいには、水に浮かぶ六角形のレストラン「ドルフィン」が。こだわり野菜を使用した食事メニューから、イルカの形がキュートなパイをトッピングしたドルフィン ソフト(550円)などのスイーツも食べられる。

都心からもほど近く、多彩なショーが楽しめる水族館で、のんびり1日過ごしてみては。





【関連記事】
ゴールデンウィーク2024!東京都内で楽しむGWのイベント&穴場スポット、国内旅行やBBQも
世界最高水準のプラネタリウムを体験!
都心で星空を鑑賞。コスモプラネタリム渋谷
オズモール

国内・経済 新着ニュース

合わせて読みたい記事

編集部のおすすめ記事

エンタメ アクセスランキング

急上昇ランキング

注目トピックス

Ameba News

注目の芸能人ブログ