父の日はあるけど、パパは6月が一番ゆううつ?お父さんへの意識調査で判明

(OvO)オーヴォ

父の日はあるけど、パパは6月が一番ゆううつ?お父さんへの意識調査で判明

6月11日(火) 10:30

提供:




















6月16日は父の日。日ごろの感謝を伝えて笑顔になってほしい。でもなぜか、パパたちにとって6月は一番ゆううつな月らしい。ロッテちょこっと幸せ研究所(ロッテ・東京)が行った「6月を迎えるお父さんの意識調査」の結果だ。




父の日を前に、5月23~27日、20~70代の子どものいるお父さん333人に調査。48.3%と半数近い人が、一年で最もゆううつな月は6月と回答した。理由は「梅雨入り」「祝日がないこと」など。気候と休める日が少ないことが大きく影響している。確かに6月は、今年初めて祝日が1日もない月だ。



























ゆううつな気分を感じた時にどのようにモチベーションを上げているか聞いたところ、「睡眠をとる」(45.3%)、「好きなものを食べる」(43.8%)、「チョコレートなどの甘いお菓子を食べる」(35.1%)、「お酒を飲む」(35.1%)と、主に睡眠と食が元気のきっかけ作りになっていた。


















さて、父の日に毎年家族から感謝の気持ちを伝えられるお父さんはというと、全体の4割。2割は父の日に感謝を伝えられたことがないという。だから感謝されたいお父さんは54%に上った。ゆううつな6月を乗り切って楽しい夏を迎えられるように、今年も感謝をしっかり伝えよう。















【関連記事】
一番人気はどのカクテル?日本安全食料料理協会がカクテルに関して調査
動物園にいてほしい動物は?小動物と触れ合ってみたい? 「動物園に関する調査」
まずは物の整理を相続経験で異なる終活の実施率
東京で「働きたいオフィス街」として人気なのは?最も大切な要素は?
「第4回給食レシピコンテスト」レシピ募集管理栄養士・栄養士・栄養士養成校の学生対象、8月15日まで
OVO

国内・経済 新着ニュース

合わせて読みたい記事

編集部のおすすめ記事

エンタメ アクセスランキング

急上昇ランキング

注目トピックス

Ameba News

注目の芸能人ブログ