部屋づくりで「意外なものをミックス」で居心地良く!ネットで大人気の“憧れを暮らしに取り入れる方法”

部屋づくりで「意外なものをミックス」で居心地良く!ネットで大人気の“憧れを暮らしに取り入れる方法”

6月3日(月) 8:45

提供:
「自分が住む家を世界でいちばん好きな場所にしたい」。そんな思いを詰め込んだのが『世界一居心地のいい部屋の作り方』(KADOKAWA)。

部屋作りは人生を作ること



著者のtokaさんは「自分を幸せにする生活」をコンセプトに、YouTubeでVlogを発信しています。YouTubeの登録者数は60万人超え。Tokaさんの日常は、ゆったりとした時間が流れていて、まさに現代人の癒しなのです。

食事をする、くつろぐ、休む。生活の大半を占めるといっても過言ではない、部屋での時間。tokaさんは、ひとりひとりが主人公になれる部屋作りを提案しています。

居心地のいい部屋ってどんな部屋?



モノトーンでまとめられたシックな部屋、ガチャコレクションが並んだポップな部屋。人の数だけ部屋の個性があります。重要なのは、自分の定義を見極めること。tokaさんが理想としたイメージは「ぬくもりのある、物語に登場するような部屋」。

その人の趣味趣向や、育った環境によっても、本当の居心地のよさは違ってきます。ひとり暮らしなのか、家族で暮らすのか、人数やメンバーによってもイメージは異なってくるでしょう。

いずれにしても、最初の段階で「理想の部屋をイメージする」のはマスト。それが部屋のテーマになります。

次に、「理想のイメージに必要なアイテムを考える」。絵やイラストを描くのが趣味というtokaさんは、イメージをノートに描き起こしました。

ソファやダイニングテーブルなど、大きめの家具は木の風合いが美しいアンティーク調をチョイス。ファブリックもそれに合わせて落ち着いた色合いに。全体像が明確になると、小物や食器なども自然に決まってくるから不思議です。

「イラストにしなくても、こんな部屋にしたいと思う写真を雑誌やネットで探すなど、自分のイメージを具体的な形にすることをおすすめしたいです」とtokaさん。

『懐かしいもの』をミックスする



家具に小物、新しくそろえるのもいいけれど、時には思い出が恋しくなります。tokaさんは「『懐かしいもの』をミックスする」ことを推奨。

誰にでも、これを見ていると和(なご)む、とか、これがないと落ち着かない、といった昔から寄り添っていたものがあると思います。懐かしいものを組み合わせることで、より居心地のいい空間に整えることができるというのです。

生きていく中で、環境というのは変化していきます。不安になったり、さみしくなったとしても、ずっとそばにいた懐かしいものだけは、変わらずに自分を受け止めてくれます。昔から大切にしていた懐かしいもののおかげで、心が安らぎ、自然と自分らしく過ごせるようになるのでしょう。

何もない部屋からコツコツと



引越しをして新しい部屋に入居したら、ほとんど何もない、というのが実際です。利便性を求めて、つい間に合わせのものを買いたくなりますが、ここはグッとこらえて。

「必要な家電は入居前に電器店で購入。配送日を入居後最初の休日に指定して搬入」したtokaさんですが、他はやはりイメージを大切にしました。

その方法とは「部屋の写真を撮ってタブレットに取り込み、その上に家具などの絵を描いてみて検討しました」。部屋にいながら、ミニチュアの部屋をタブレットで描いている感じでしょうか。「ibisPaint」というアプリで絵を描いていたそうです。

子供の頃、絵本や漫画で見たきらびやかな部屋をノートに描いて遊びませんでしたか。大人になった今、描く部屋はやがて現実になってあなたを迎え入れてくれるのです。

工夫次第で、毎日カフェ気分



限られたスペースでも、まっさらな気持ちに戻れる場所が確保できたなら。tokaさんが求めたのはカフェスペース。

「毎日をカフェ気分で過ごせるスペースがあると、疲れた心と身体もほっと安らぎます」というように、部屋の中にとっておきのスペースがあるだけで、見える世界が変わってくるのです。

本書には部屋に関するノウハウだけではなく、お部屋時間を満喫するアイデアも満載。ぬくもりのある部屋でいただく食事、スイーツなど、心身にじんわりと染み込む一品を紹介しています。もちろん、すべてtokaさんの手作り。

人生という素晴らしい物語を紡ぐための、愛ある舞台は自分の部屋。自分の手で作り上げるからこそ、いとおしさがこみあげる。そんな人生の原点をおしえてくれるのが、本書なのです。

<文/森美樹イラスト/toka>

【森美樹】
小説家、タロット占い師。第12回「R-18文学賞」読者賞受賞。同作を含む『主婦病』(新潮社)、『私の裸』、『母親病』(新潮社)、『神様たち』(光文社)、『わたしのいけない世界』(祥伝社)を上梓。東京タワーにてタロット占い鑑定を行っている。X:@morimikixxx

【関連記事】
築55年の賃貸団地で、好きなものに囲まれて暮らす。“いいモノ”に出会うために必要な視点とは
推し活グッズにお土産、つい“買いすぎてしまう”人に「お買い物ルール」3つ<漫画>
月7万円で一人暮らしする40代女性ミニマリスト。ストレスをためずお金を使わない秘訣
50歳が「ひとり旅適齢期」なワケ。女性ひとり旅が似合う土地ナンバーワンは?
「“面倒くさい”がなくなる仕組み」で二度と散らからない!1万人以上に片づけを教えたプロのお手軽なコツ<漫画>
女子SPA!

生活 新着ニュース

合わせて読みたい記事

編集部のおすすめ記事

エンタメ アクセスランキング

急上昇ランキング

注目トピックス

Ameba News

注目の芸能人ブログ