東京ディズニーシーの「ファンタジースプリングス」取材レポート!新エリアの見どころやアトラクション&メニューのリアルな感想

東京ディズニーシーの「ファンタジースプリングス」取材レポート!新エリアの見どころやアトラクション&メニューのリアルな感想

5月13日(月) 0:00

◆東京ディズニーシーの「ファンタジースプリングス」取材レポート!新エリアの見どころやアトラクション&メニューのリアルな感想

写真/夜の「フローズンキングダム」(C)Disney
2024年6月6日にオープンする東京ディズニーシーの新テーマポート「ファンタジースプリングス」へ編集部がひと足早く行ってきました。映画の物語に没入できるアトラクションやSNSにアップしたくなるフォトスポット、かわいいだけでなくおいしさも抜群のグルメなど。『アナと雪の女王』、『ピーター・パン』、『塔の上のラプンツェル』の世界を楽しむ新エリアの魅力をご紹介。


◆『アナと雪の女王』のアレンデール王国へ迷い込む「フローズンキングダム」

写真/上:シーン「セレブレーション」左下:シーン「氷の魔法」右下:待機場所「ファミリールーム」
(C)Disney
物語を名曲と一緒に楽しむ新アトラクション「アナとエルサのフローズンジャーニー」
映画『アナと雪の女王』の物語を堪能し、時々短めの落下があるからスリルも楽しむことができる新アトラクション。エルサが魔法で氷の橋をつくるシーンは、本物の魔法を見ているかのようで編集部Sのイチオシポイント。

アトラクション入口から乗船場所までの待機場所も映画の世界観に浸れる。アナやエルサ、オラフなどキャラクターたちの肖像画がたくさん飾られているから、お気に入りの1枚を探すのも楽しい。
アナとエルサのフローズンジャーニー
アトラクションの形式:水流ライドタイプ
体験時間:約6分30秒
ボートの定員:16名
※「ディズニー・プレミアアクセス」対象アトラクションです



写真/エルサの戴冠式のパーティーが行われた大広間
アレンデール城の中で祝宴を楽しむレストラン
レストラン「アレンデール・ロイヤルバンケット」には、肖像画ギャラリー、図書室、大広間の3つの空間があるから、注文カウンターでフードを受け取ったら好みの場所で食事をしよう。特に大広間の美しさは感動ものだから要チェック。

門を開いたアレンデール王国をお祝いするセットメニュー「アレンデールロイヤルセット」でいただける牛肉パイ包み焼きは、高級レストランの逸品のような味わいを楽しめるからおすすめ。
レストラン「アレンデール・ロイヤルバンケット」
・アレンデールロイヤルセット:3500円
・フルーツワイン:700円



写真/上:昼間のアレンデール王国左下:アレンデールの村右下:覗くと楽しい窓の中
アレンデールの街並みはSNS映え間違いなし
アレンデールの村には色とりどりのお店が並び、SNS映えばっちり。看板やドアなど隅々まで装飾が施され、窓から中を覗くとパンや木彫りの人形などの商品が展示されている。村人になった気分でショーウィンドウを楽しんで。

暗くなるとエルサの氷の宮殿が光り輝き、アレンデールの街中がライトアップ。昼間とは違う雰囲気でデートにもぴったり。


◆『ピーター・パン』の冒険を楽しむ「ピーターパンのネバーランド」

写真/上:アトラクションで楽しめる映画の世界左下:ジャングル右下:アトラクション乗車前の始まりのシーン
(C)Disney
臨場感とスリルを楽しむ新アトラクション「ピーターパンのネバーランドアドベンチャー」
ロストキッズたちが遊んだ形跡のあるジャングルを通り抜け、3Dゴーグルをつけてボートに乗船。臨場感あふれるフック船長との戦闘シーンやロンドンからネバーランドへスリルある空の旅を楽しむことができる。「いつまでも子供のままでいてね!」というピーターパンの言葉で冒険は幕を閉じる。
ピーターパンのネバーランドアドベンチャー
アトラクションの形式:ライドタイプ
体験時間:約6分
ボートの定員:12名
※「ディズニー・プレミアアクセス」対象アトラクションです
※身長102cm以上の方がご利用いただけます



写真/色とりどりのモチーフがかわいい
春夏秋冬の妖精の世界!新アトラクション「フェアリー・ティンカーベルのビジーバギー」
ティンカーベルの配送をお手伝いする配達員として、妖精の谷をバギーで走り回る新アトラクション。ティンカーベルの魔法で時々光り輝くアトラクションの入り口をくぐると、ゲストは妖精サイズに…!自分より大きな花やキノコ、文房具などと一緒に写真を撮れば思い出の1枚に。四季折々の景色を楽しみながら、縦横無尽に動くバギーにつかまって。
フェアリー・ティンカーベルのビジーバギー
アトラクションの形式:ライドタイプ
体験時間:約2分
バギーの定員:4名



写真/上:カウンター前の着ぐるみ左下:ロストキッズスナックボックスほかフード右下:ポップコーンバケット
遊び心が散りばめられた店内がかわいいレストラン
レストラン「ルックアウト・クックアウト」はロストキッズたちが拾った漂流物で作った隠れ家。彼らのパジャマやハンモックなど遊び心にあふれた店内だから、アトラクションのわくわく感に浸りながら小腹を満たすのにぴったり。

ロストキッズスナックボックスには、チキンやバナナチップスなど5種類のスナックが入っていて、シェアして食べるのもおすすめ。食べ終わったボックスは、開くと新エリア「ピーターパンのネバーランド」の地図になっている。
レストラン「ルックアウト・クックアウト」
・ロストキッズスナックボックス(バターカレーチキン):900円
・ロストキッズスナックボックス(レモンティーチキン):900円
・ルックアウトブラウニー:600円
・ピクシーダストソーダ(キウイ):750円
・ライムゼリー&ヨーグルトムース:単品550円スーベニア付き1200円




写真/エリア内の写真映えスポット
海賊船やオブジェなど見どころたくさん
エリアの中心にある海賊船「ジョリー・ロジャー号」は、乗り込んで遊ぶこともでき子供の遊び場にもおすすめ。船からはネバーランドや骸骨の形をした洞穴を発見!船長になった気持ちで舵を大きく動かしてみよう。

キャラクターたちをモチーフにしたオブジェやロストキッズの落書きなど、エリア内には写真を撮りたくなるポイントがたくさん。夜に光るネバーランドの景色は幻想的だからお見逃しなく。


◆『塔の上のラプンツェル』のランタンフェスティバルで賑わう「ラプンツェルの森」

写真/左上:シーン「ランタンフェスティバル」右上:シーン「魔法の花」左下:フリン・ライダーを探すマキシマス右下:フリン・ライダーの張り紙
新アトラクション「ラプンツェルのランタンフェスティバル」で年に一度のランタン祭りへ
ボートに乗って名曲と一緒に映画のシーンを楽しむアトラクション。ハイライト「ランタンフェスティバル」のシーンは、夜空いっぱいに広がる無数のランタンの灯りに包まれ感動的。人気キャラクターのパスカルやマキシマスもたくさん登場するから探してみて。それぞれ鼻の形が違うフリン・ライダーの張り紙にもご注目。
ラプンツェルのランタンフェスティバル
アトラクションの形式:水流ライドタイプ
体験時間:約5分
ボートの定員:16名
※「ディズニー・プレミアアクセス」対象アトラクションです



左上:馬小屋を改装した部屋右上:酒場左下:フライドシュリンプバーガーほかフード右下:スーベニア
映画の世界観そのままの酒場でグルメを堪能
レストラン「スナグリーダックリング」には、酒場、物置部屋、馬小屋を改装した部屋の3つの空間がある。特に酒場は、映画の中でラプンツェルが荒くれ者たちと夢について歌い合った酒場そのもの!フックハンドがピアノを弾いていたステージも。

編集部Sが新エリアのグルメでいちばん気に入ったのがこちらでいただける「フライドシュリンプバーガー」。ふわふわのバンズの間にしっぽの付いた大きなエビフライを豪快にはさんだバーガーはボリューム満点。対象商品を注文すればスーベニアも購入できるから、気になる人は公式サイトをチェックして。
レストラン 「スナグリーダックリング」
・フライドシュリンプバーガー:セット1490円バーガー単品950円
・ダックリングマフィン(キャラメル):600円
・スウィーツエバーアフター(レモン&ストロベリー):700円
・ラプンツェルのマジカルミルクティー:800円
・スーベニアプレート:650円※対象メニュー購入が必要
・スーベニアランチケース:1300円※対象メニュー購入が必要
・スーベニアタンブラーセット:1400円※対象メニュー購入が必要



写真/エリア内の写真映えスポット
夜はランタンが灯りロマンティック
ラプンツェルが幼少期を過ごした塔がそびえ立ち、夜はエリア内のランタンが灯り、ロマンティックな雰囲気に。

年に一度のランタンフェスティバルを楽しんだアトラクション乗船後には、「また来年」とキャストさんが声をかけてくれるから世界観に浸ることができる。





【関連記事】
ゴールデンウィーク2024!東京都内で楽しむGWのイベント&穴場スポット、国内旅行やBBQも
TDS新エリアの全貌!入場方法と取材レポも
夏を先取り!GWにホテルプール限定オープン
オズモール

国内・経済 新着ニュース

合わせて読みたい記事

編集部のおすすめ記事

エンタメ アクセスランキング

急上昇ランキング

注目トピックス

Ameba News

注目の芸能人ブログ