U-23日本代表がアジアの頂点に立てたのはなぜか? 主な理由は2つある

photo by web Sportiva

U-23日本代表がアジアの頂点に立てたのはなぜか? 主な理由は2つある

5月5日(日) 7:30

提供:
パリ五輪アジア最終予選を兼ねたU23アジアカップ。すでにパリ五輪出場を決めている日本は、決勝でウズベキスタンに1-0と勝利し、2016年大会以来となる2度目の優勝を果たした。

U23アジアカップを制した日本。photo by Getty Images

U23アジアカップを制した日本。photo by Getty Images



勝ったのは日本。しかし、試合は立ち上がりから、ウズベキスタンのペースで進んでいた。

決定的なシュートチャンスこそ与えてはいなかったが、ボクシングにたとえるなら、ラウンドごとのポイントを相手に奪われ続ける苦しい展開。自陣に閉じ込められた日本は、敵陣にボールを運ぶことすらままならなかった。

キャプテンの藤田譲瑠チマは、「みんなに勝ちたいという気持ちがあったので耐えられたが、今日は本当にキツかった」と言い、こう続ける。

「相手も本当に能力が高くて、なかなかボールを奪えなかったし、奪ったあとも(ウズベキスタンの守備への)切り替えが速くて、なかなかボールをつなげなかったので、自分たちの時間が短かった」

公式記録によれば、この試合のシュート数はウズベキスタン18本(うち枠内シュート5本)に対し、日本は8本(同2本)。日本の苦戦は、はっきりと数字にも表われている。

だが、時間の経過とともにウズベキスタンの足が止まり、少しずつ試合の主導権は日本へと移っていく。

そして迎えた、後半アディショナルタイムの90+1分。

高井幸大が出足よくインターセプトしたボールを、藤田、荒木遼太郎とつなぎ、最後はフリーで前を向いた山田楓喜が、得意の左足でミドルシュートを叩き込んだ。

勝利を確信し、喜びを爆発させる日本の選手たち。

ところが、本当のクライマックスはまだ先に残されていた。

90+5分、左サイドからのクロスに対し、ヘディングで競り合った関根大輝の左手に、相手のヘディングシュートが当たってしまう。

試合はそのまま流れたが、「正直、当たっちゃったなという感触はあった」と関根。結局、VARが介入して試合が止まり、オンフィールドレビューの結果、ウズベキスタンにPKが与えられた。

虎の子の1点リードがフイになってしまう大ピンチ。関根は「あとは玲央くんが止めてくれるのを祈っていた」というが、当のGK、小久保玲央ブライアンは「ぶっちゃけ、自信はあんまりなかった」。

その一方で、小久保は、「(PKキッカーには)こういう特徴があるというのは、(GKコーチも含めて)いろいろリサーチしていた」。相手のキックの方向を完全に読みきった守護神のスーパーセーブが、ウズベキスタンの最後の望みを打ち砕いた。

小久保が笑顔で述懐する。

「あそこで(止めた瞬間に)感情的になっちゃうと、その後(すぐに相手の)CKがあったので。一回落ち着いたタイミングで喜び、叫んだ」

PK直後に続いたCKを防ぎきると、あらためて日本の選手たちが小久保を称えた。

事実上、勝利の女神が日本に微笑んだ瞬間だった。

日本が今大会を制することができた要因はいくつかあるが(もちろん、そのなかには運もある)、あえて絞れば、主に2つ。「選手層の厚さ」と「一貫した戦い方」が挙げられる。

選手層の厚さについては、細かく説明するまでもないだろう。

グループリーグから選手をローテーション起用することで疲労を分散させ、余力を残した状態で決勝トーナメントへ。一発勝負となる準々決勝以降は、ある程度先発メンバーが固定されてはいたが、交代選手が貴重な働きをするという意味では、選手層の厚さが日本の勝利を大きく後押ししたことは間違いない。

事実、決勝で値千金の決勝ゴールを生み出したのは、ともに途中出場の荒木と山田楓の連係である。

キャプテンの藤田が振り返る。

「途中から出てくる選手も本当に勢いのある選手ばかりで、今回も楓喜が途中から出てきて点を決めた。流れを変えられる選手がたくさん出てきたなという印象はすごくある」

そして、もうひとつの理由が、一貫した戦い方だ。

このチームは、およそ2年前の立ち上げ以降、高い位置から果敢にプレスを仕掛ける戦い方を志向してきた。

とはいえ、ときにハイプレスはロングボールで回避されてしまう。それどころか、逆に相手の身体能力に優れたFWにロングボールを収められ、たちまち日本がピンチを招くことも少なくなかった。このウズベキスタンとの決勝にしても、そうした傾向が見られた試合だったと言っていい。

しかし、彼らは引いて構えることをよしとはしなかった。

今大会、リードして終盤を迎えた試合でも、選手交代でDFを投入し、3バック(というより5バック)で逃げきりを図るような守備固めは一切なし。あくまでもサイドの高い位置に選手を配したまま、相手の攻撃にフタをすることを心がけた。

藤田は言う。

「戦い方が一貫していたので、そこは自分たちもやりやすかった。(決勝でも)特に監督の話は聞かずとも、最後に点を取ってからでも『みんなで前から行くぞ!』みたいな雰囲気があった」

時間帯によってはハイプレスがハマらず、陣形を間延びさせられることもあったが、「今回(決勝で)失点ゼロに抑えられたのは、自分の自信にもなるし、こういう戦い方でも結果が残せたというのは、オリンピックでも生きてくる」と藤田。

およそ3カ月後に迫っているパリ五輪本番を見据え、こう続ける。

「オリンピックもこういう短い期間で試合が続くので、(登録メンバーの)人数は(今大会より)もっと減ってしまうが、チームとしていろんな選手が出ながら、いい準備ができたらいいと思う」

U-23世代では2度目となるアジア制覇。登録メンバー全員が一丸となり、前へと足を動かし続けた成果である。



【関連記事】
名カメラマンがとらえたアイルトン・セナ名場面フォトギャラリー!撮影=熱田護・桜井淳雄
NHKマイルCの血統的注目馬はキングカメハメハ系 2年前に150万馬券の大波乱を起こしたドレフォンの血も見逃せない
NHKマイルCは高配当必至 脚光浴びる「2強」の陰に隠れた実績馬2頭の反撃に注意せよ
来日5年目のDFトーマス・デンが「新潟での生活を気に入っている」理由「人々の振る舞いに共感」
大谷翔平は得点圏打率が低くても貢献度大 ブレーブスは絶不調の主軸3人をオズナらがカバー
Sportiva

新着ニュース

合わせて読みたい記事

編集部のおすすめ記事

エンタメ アクセスランキング

急上昇ランキング

注目トピックス

Ameba News

注目の芸能人ブログ