日本初長編カラー映画「カルメン故郷に帰る」や「二十四の瞳」など「高峰秀子生誕100年記念特集」で9作品がテレビ放送

「カルメン故郷に帰る」デジタル修復版/(C)1951/2012 松竹株式会社

日本初長編カラー映画「カルメン故郷に帰る」や「二十四の瞳」など「高峰秀子生誕100年記念特集」で9作品がテレビ放送

2月20日(火) 16:51

「高峰秀子生誕100年記念特集」と題し、高峰秀子の出演9作品が、CS放送「衛星劇場」にて3月から4月にかけて放送。サイレント映画「與太者と海水浴」は、今回新たに収録した佐々木亜希子による活弁と、永田雅代のピアノ演奏を加えた“活弁トーキー版”が放送される。
【動画】“活弁トーキー版”をチラ見せ…「高峰秀子生誕100年記念特集」予告映像

■佐々木亜希子コメント

昭和8年、少しずつきな臭くなっていくこの時代に、くすっと笑える庶民の人情喜劇は人々の日常をきっと和やかなものにしたのでしょう。「海底王キートン」から着想を得たと思われるギャグシーンも数々。松竹蒲田らしい作品で、とても楽しく活弁をつけさせていただきました。

與太者トリオはじめ、登場人物たちが生き生きと躍動しています。良家のお坊ちゃま役の高峰秀子さんもかわいらしくピッタリ。永田雅代さんの演奏も物語を盛り上げています。お楽しみください!

■「高峰秀子生誕100年記念特集」放送スケジュール

・「與太者と海水浴」<活弁トーキー版>(1933年)3月6日(水)朝8:15~
與太者トリオ(三井、阿部、磯野)が主演するシリーズ第7作。高峰が男の子として若様役を演じている。

・「カルメン故郷に帰る」デジタル修復版(1951年/2012年)3月1日(金)朝10:10~
木下惠介監督による日本映画初のカラー長編作品。高峰と小林トシ子主演。2人のストリップガールの6日間の人生をほほ笑みと哀愁と風刺で描く。

・「カルメン故郷に帰る」モノクロ版(1951年)3月7日(木)朝8:15~
「カルメン故郷に帰る」の全てのカットを、再度モノクロ映画用に撮影した貴重な作品。

・「カルメン純情す」(1952年)3月1日(金)朝11:45~
「カルメン故郷に帰る」の続編。芸術家に一目惚れしてしまったカルメンのうぶで不器用な恋愛模様を描く。高峰扮するカルメンが醸し出すコミカルで愛らしい魅力が、前作以上に炸裂する。

・「子供の眼」(1956年)3月1日(金)深夜3:15~
川頭義郎監督が高峰三枝子との“ダブル高峰”共演で、佐多稲子の小説を映画化した作品。米ゴールデングローブ賞外国語映画賞などを受賞した。高峰秀子は兄の子の面倒を見る喜世子を演じている。

・「『雲の墓標』より空ゆかば」(1957年)3月3日(日)朝11:00~
阿川弘之の「雲の墓標」の映画化で、空に若い命を散らせた特攻隊員の青春を描く。高峰は特攻隊員の姉を演じている。

・「二十四の瞳」デジタル修復版(1954年/2007年)3月7日(木)夜6:25~
反戦の思いを込めた木下惠介監督の代表作。全編小豆島ロケを敢行。高峰が20代から50代までに扮(ふん)して熱演、子役も実際の兄弟姉妹を起用して自然な成長を描いた。

・「我が家は樂し」(1951年)4月2日(火)朝8:30~
6人家族の心の交流を描いたホームドラマ。植村孝作は妻・なみ子と4人の娘を持ち、貧しいながらも明るい生活を送っていた。そんなある日、孝作は会社から勤続25年の金一封をもらう。高峰は長女を演じる。

・「女の水鏡」(1951年)4月3日(水)朝10:30~
父と恋人への愛情の岐路に立つ美貌の処女、苗子を描く大ロマン。高峰は、父の身を裁く担当検事を愛してしまう社長令嬢・苗子を演じる。




【関連記事】
【写真】高峰秀子の実の兄弟姉妹も出演した「二十四の瞳」
映画・舞台・ドラマの初放送が盛りだくさん、衛星劇場2月番組ラインナップ
生涯レコーディング数1500曲、映画出演160本超…“戦後歌謡界の女王”美空ひばりの軌跡
本田美奈子.唯一の映画出演作や、観月ありさの映画デビュー作など80~90年代アイドル出演の貴重なタイトルが放送
「小津安二郎監督の生誕120年を祝う会」の様子がテレビ初放送 佐田啓二との交流エピソードも<衛星劇場>
WEBザテレビジョン

エンタメ 新着ニュース

合わせて読みたい記事

編集部のおすすめ記事

エンタメ アクセスランキング

急上昇ランキング

注目トピックス

Ameba News

注目の芸能人ブログ