宮田俊哉「自分の今後の“生き方”が変わっていく」次なる成長へ向け弾丸ロケ<キスマイ超BUSAIKU!?>

「キスマイ超BUSAIKU!?」最終回/(C)フジテレビ

宮田俊哉「自分の今後の“生き方”が変わっていく」次なる成長へ向け弾丸ロケ<キスマイ超BUSAIKU!?>

9月27日(水) 17:00

9月28日(木)放送の「キスマイ超BUSAIKU!?」(夜0:25-0:55、フジテレビ系)は、全国各地で自らロケ取材を敢行し、81人の人生の先輩たちによる金言の中からメンバー6人が心をつかまれた13の話を紹介していくスペシャルプログラム「キスマイライフ 人生を変える金言」の後編。ゲストには、若槻千夏を迎える。
【写真】若き玉森裕太&二階堂高嗣&宮田俊哉&横尾渉の制服姿<キスマイ超BUSAIKU?!>

■キスマイが人生の先輩たちから“未来の人生”への金言を授かる

最初に、宮田俊哉が訪れたのは“おばあちゃんの原宿”こと巣鴨。自身の信条を“子育ては二の次”と語る76歳女性の茶屋店主。さらに、海外の旅行誌にも掲載される80歳の魚屋店主からは、人生における“悲しい”“悔しい”を乗り越えるための力強い言葉が語られる。

続く千賀健永の前に現れたのは、笑いのセンスあふれる“俳句とボート”をこよなく愛する81歳の男性。自身の大切にする四文字熟語に思いを込めて、千賀にその信念を説く。玉森裕太は、長寿の島として知られる鹿児島にある徳之島に向かい、議会議員の経験を持つ82歳の男性と出会う。そこで玉森は、「島のためだと思って」との男性の言葉に胸を打たれる。

横尾渉は、訪れたシニア向け分譲マンション内の廊下で「先生!お疲れ様です!」と1人の男性に声をかける。施設内で健康のため体操を教えている74歳の男性とともに施設の人と体操をし、その先で感じることができた“今”を大切に生きるという金言が送り届けられる。

人生の先輩たちと真剣に向き合い、今後の人生のヒントを求め、新たなステージへと向かうKis-My-Ft2メンバーの未来へとつながる弾丸ロケとなっている。

■ロケ取材を終えて―宮田俊哉コメント

自分のロケ先で、すごくためになる、刺さるお話をたくさんいただけたと思っていたのですが、他のメンバーのVTRを見たら、その6倍はありました(笑)!これも取材させていただいた1人1人の出会いだと思います。そして、自分の今後の“生き方”が変わっていくなと今思っていますね。


【関連記事】
Kis-My-Ft2、中居正広の“やりたい放題”企画を振り返る<キスマイ超BUSAIKU!?>
二階堂高嗣「振り返ると、スゴい方々と共演していたなと」菅田将暉、ローラらゲストたちとの共演を振り返る<キスマイ超BUSAIKU!?>
キスマイ藤ヶ谷太輔、宮田俊哉とのエモい時間を報告「メンバーはメンバーなんだよね」
キスマイ宮田俊哉、私服のこだわりは「ハイブランドとアニメのハイブリット」
キスマイ宮田俊哉、Xのアイコンの裏話を明かす「聖地巡礼超えてる」
WEBザテレビジョン

エンタメ 新着ニュース

合わせて読みたい記事

編集部のおすすめ記事

エンタメ アクセスランキング

急上昇ランキング

注目トピックス

Ameba News

注目の芸能人ブログ