スピリチュアリストの江原啓之がパーソナリティをつとめ、番組パートナーの奥迫協子とお送りするTOKYO FMのラジオ番組
「Dr.Recella presents 江原啓之 おと語り」。9月17日(日)の放送では、リスナーの皆さまからお寄せいただいたメッセージを紹介。江原が、さまざまなアドバイスをお届けしました。

江原啓之
<リスナーからの相談>
私の職場近くにある美容院の美容師が、向かいの空き店舗前で喫煙をし、ポイ捨てしています。私が見ていても堂々と捨てていき、正直腹が立ちます。これ以上汚れて街の治安が悪くならないようにと、ゴミ拾いなどをしています。彼らへの怒りで頭がいっぱいになるのは嫌なのですが、怒りが強いです。「彼らも誰かの大切な息子さんだ」など、いろいろと考えたのですが、気持ちがおさまりません。江原さんに心の持ちようを教えていただきたいです。
<江原からのアドバイス>
江原:「ポイ捨てをする彼らも誰かの大切な息子さんだ」と思うくらいなら、私でしたら彼らのことも自分の息子だと思って注意します。敵対視せずに「ちょっとちょっと、お兄ちゃん! ここでタバコを捨てちゃダメだよ! 他に吸える場所もないんだろうけれど」という感じで注意して、空き缶の1つでも渡しながら「これを使いな~」と言います。
奥迫:かっこいいです。
江原:「この空き缶を灰皿代わりに使って、その代わり外にポンポン捨てるんじゃないよ。危ないから」と。そして、「子どもも見ているし、真似するといけないからね」「この缶もちゃんと持ち帰ってね」と伝えると思いますね。
奥迫:なるほど! そこに愛がありますよね。注意されたとしても、(そういう伝え方なら)「これっていけないことだったんだ。こんなに愛をかけてもらっているんだから注意しよう」って思いますよね。叱り方によっては反感を買ってしまうかもしれませんが、その叱り方は愛がありますよ。
江原:美容師さんは朝から晩までずっと立ちっぱなしのお仕事ですし、くたびれてしまいますよね。心の切り替えが欲しくてタバコを吸う人たちが多いように感じます。ポイ捨てをする人たちには「マナーがないのはいけませんよ!」と教えつつ、でも「大変だね。気持ちを切り替えてね」と言ってあげてください。「幸せな人は意地悪をしない」という話です。
奥迫:素晴らしい。視座が高い、器が大きいですよね。みんなのお父さんお母さんみたいな視点で言われているから、言われたほうも素直に聞こうって思いますもん。
江原:相談者さんはまだお若いから、そう思ってしまうのかもしれませんね。もうちょっと年を取ってくると、そういう度量になりますよ。寛大に生きましょう。

奥迫協子、江原啓之
●江原啓之今夜の格言
「人生一番の罪は”考えないこと”なのです」
----------------------------------------------------
9月17日放送分より(radiko.jpのタイムフリー)
聴取期限2023年9月25日(月) AM 4:59
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。
----------------------------------------------------
<番組概要>
番組名:Dr.Recella presents 江原啓之 おと語り
放送日時:TOKYO FM/FM 大阪 毎週日曜 22:00~22:25、エフエム山陰 毎週土曜 12:30~12:55
出演者:江原啓之、奥迫協子
番組Webサイト:
http://www.tfm.co.jp/oto/