現在放送中の「24時間テレビ46」(8月26日[土]夜6:30-27日[日]夜8:54、日本テレビ系)で、“イッテQ!女芸人”のいとうあさこ、森三中、椿鬼奴、ガンバレルーヤ、川村エミコ(たんぽぽ)、おかずクラブ、やしろ優、バービー(フォーリンラブ)と、横浜市立ろう特別支援学校の小中学生17人、日本随一のダンス力を誇る東京都立狛江高校ダンス部33人が、ナートゥダンスメドレーを披露した。
【写真】“イッテQ!女芸人”と耳の不自由な子どもたちによるサスペンダーを使ったダンス
2023年の「24時間テレビ」のテーマは、「明日のために、今日つながろう。」。メインパーソナリティーをなにわ男子、チャリティーパーソナリティーを芦田愛菜、有働由美子、小泉孝太郎が務める。
“イッテQ!女芸人”らは、インド映画「RRR」(2022年)でも話題になった超高速ナートゥダンスを両国国技館で生パフォーマンス。
まずは、小中学生17人のシンクロダンスから始まり、そこに“イッテQ!女芸人”12人、続いて狛江高校ダンス部33人が加わっていく。“イッテQ!女芸人”と小学生とのペアダンス、中学生とのサスペンダーを使ったダンスなど盛りだくさんの構成で、最後は62人が全員そろって迫力あるパフォーマンスを披露した。
横浜市立ろう特別支援学校の生徒たちは、耳が不自由で音が聞こえづらく、動きが遅れてしまうという難関を乗り越えダンスに挑戦。生徒の美空さんはダンスを終えた後、手紙を朗読し、“イッテQ!女芸人”や狛江高校ダンス部への感謝を伝えた。
さらに、「このテレビで皆さんに伝えたいことがあります」「もしも街で私たちみたいな人に会ったときに、大きな声で、大きく口を動かしてもらえると、私たちともコミュニケーションを取ることができます。ぜひ、皆さん(耳が)聞こえない人とも積極的に話してくれると本当にうれしいです」と視聴者へ呼び掛けた。
【関連記事】
・
【写真】“イッテQ!女芸人”が子どもたちとサスペンダーを使ったダンスを披露
・
チャリティーランナーはヒロミに決定「俺、フィナーレにしか着きませんからね!」“ヒロミ応援団”の声援の中笑顔でスタート<24時間テレビ>
・
なにわ男子&車いすの少年が挑んだウォーターショー「みんなで団結できたのですごく楽しかった」<24時間テレビ>
・
なにわ男子・藤原丈一郎、難病に立ち向かう女性が声を失う前に届けたいメッセージに迫る<24時間テレビ>
・
なにわ男子・長尾謙杜、骨肉腫になった少年の“奇跡のゴール”までの道のりを取材<24時間テレビ>