「なぜうちの子が注意されないといけないの!」ボスママの怒りの矛先は…?<信じていたママ友が嫌い>

「なぜうちの子が注意されないといけないの!」ボスママの怒りの矛先は…?<信じていたママ友が嫌い>

6月9日(金) 13:25

主人公さくらさんが仲良しのママ友ヨワ美さんとは、同じ歳の息子の健診で出会い、そこから意気投合して関係を深めていきます。幼稚園は別々でしたが、小学校への入学を機にヨワ美さんと再会し、新しくできたママ友のボス子さんからサッカーチームへ誘われて入団したさくらさん親子。そこで負けず嫌いのボス子さんの影響を受けて、息子のボス太くんの様子に変化が現れます。

「自分の子のせいで負けたと思われたくない」と思わせるようなボス子さんの策略でチームは団結しているように見えていましたが、ボス太くんはチームメイトの失敗を責めるようになります。「レンゲのせいで負けた」と言われ落ち込むさくらさんに、ヨワ美さんはやさしい言葉をかけます。ずっと前から仲良しのヨワ美さんに「さくらさんといるときが一番居心地がいい」と言われ、元気を取り戻します。しかしサッカーチームでレンゲくんの行動に対して、ついにボス子さんが……!?
うちの子は頑張っているのに…
信じてたママを嫌いになりました19
信じてたママを嫌いになりました19
信じてたママを嫌いになりました19

信じてたママを嫌いになりました19
信じてたママを嫌いになりました19
信じてたママを嫌いになりました19

信じてたママを嫌いになりました19
信じてたママを嫌いになりました19
信じてたママを嫌いになりました19
信じてたママを嫌いになりました19
信じてたママを嫌いになりました19
信じてたママを嫌いになりました19

信じてたママを嫌いになりました19
信じてたママを嫌いになりました19
信じてたママを嫌いになりました19
信じてたママを嫌いになりました19

信じてたママを嫌いになりました19
信じてたママを嫌いになりました19

信じてたママを嫌いになりました19
レンゲくんのミスに対してボス太くんの暴言もだんだんエスカレートしてきました。さすがにコーチもボス太くんに注意をしますが、ボス子さんは「頑張っているのになぜ注意されるの?」と納得がいきません。勝てないのは勝負にこだわらないレンゲくんが原因だと、ついにさくらさんを呼び出します。

ママたちに囲まれ責められるさくらさん。大人になってもこんなことを集団で文句を言われるなんて思っても見ませんでした。「ヨワ美ちゃんはなぜそっち側にいるの……?」と、なにより仲間と思っていたヨワ美さんがその輪の中にいることにショックを受けてしまうのでした。
団体競技ではチームワークも大切。それを学ぶチャンスなのに勝ち負けにこだわるあまり、子どもにあまりいいとは言えない影響を与えてしまっているように感じます。誰しも子どものことは心配ですが、ママ友に責められるのは少し違う気もしますよね。わが子を否定されたようで深く傷ついてしまうなか、味方だと思っていたママ友からも突き放されてしまうと、さくらさんの精神的なダメージが心配になってしまいます。こんな状況に置かれたら、みなさんならどう対処しますか?
このほか、モモさんはさまざまなマンガをInstagramで更新しています。ぜひチェックしてみてくださいね!
著者:マンガ家・イラストレーター モモ


【関連記事】
「あっ、後ろ…!」恐怖で言葉も出ず…背後に立っていた人物にギョッとして!?<怪しいお客さま>
満点のテストをわざと踏みつけた先生。「泣きたくない!」と何とか心を持ち直して<犯人にされた私>
新婚で即離婚しかけたモラハラ地獄から5年。夫がモラだった知られざる理由が明らかに!<離婚危機>
「気にしたことなかったけど」もやしは洗う? 洗わない? 驚きの情報を目にして
「ママ、ブスなの?」…え?私の悪口を子どもに言いふらしていたのは<ママ友がこわい>
ベビーカレンダー

生活 新着ニュース

合わせて読みたい記事

編集部のおすすめ記事

エンタメ アクセスランキング

急上昇ランキング

注目トピックス

Ameba News

注目の芸能人ブログ