お笑い芸人・街裏ぴんくが突き詰めた“ウソ漫談”「誰もやってないことに魅力を感じる。今後もワクワクするような芸人人生を送りたい」

街裏ぴんく(撮影・弦巻勝)

お笑い芸人・街裏ぴんくが突き詰めた“ウソ漫談”「誰もやってないことに魅力を感じる。今後もワクワクするような芸人人生を送りたい」

3月10日(金) 7:30

提供:
子どもの頃から人を笑わせることが好きで、19歳のとき、高校の同級生に誘われて漫才コンビ『裏ブラウン』を結成し、お笑いの世界に入りました。大阪を拠点に活動していた頃も、たとえば、「キティちゃんの人形をお互いに持ってて、それを修理してくれる和尚さんがいるから会いに行こう」みたいな、ファンタジーをベースにしたネタをよくしてましたね。

でも、僕も相方もなかなかの悪人顔。ライブでは全然ウケなくて、アンケートには「怖い!」としか書かれなかったんですよ(笑)。

結局、2007年に結成3年でコンビを解散して、ピン芸人『街裏ぴんく』として活動を始めました。今年で17年目、今でこそ、自分が体験したという設定でファンタジーな話を展開する“ウソ漫談”を売りにしてますけど、当初はボヤキ漫談が中心でした。身の回りで起きたことに対してボヤいて、「どうなってんねん!」って怒ったりしてました。

12年に上京して浅草で修業を続けてたんですけど、14年にふと思ったんです。「そろそろ『R‐1ぐらんぷり』は大事やぞ」って。決勝まで行けば、テレビの地上波でたくさんの人に僕の漫談を見てもらえるわけですからね。

そのために、毎月20本の新ネタを下ろすライブを、真剣にやるようになったんですけど、ボヤキ漫談は2か月くらいでストックが尽きてしまって……。それに対して、漫才時代のファンタジーなネタはどんどん思いつくんですよ(笑)。だから“ウソ漫談”も加えて、何とか20本にして。それを10か月続けたので、合計で200本のネタを作りました。

そんな中、女性お笑いコンビの『 Aマッソ 』が観に来てくれて、僕のネタをおもろいと思ってくれたのか、15年に、「バスク」というお笑いライブに出演させてくれたんです。毎回チケットが即完売、お笑い通で埋め尽くされるライブで、舞台に立ったときは「誰だ、この大男は?」という状態でしたね(笑)。

■「なんで2014年よりももっと前に、R‐1が大事だと気づかなかったんや」と後悔

そこで披露したネタが、200本の中でもウケがよかった「ホイップクリーム」。「ホイップクリームが流れる滝に行って、それを舐める」という“ウソ漫談”なんですけど、これがもう大ウケしたんですよ!

その瞬間、「これや!」ってビビッと来て、その日を境に今の芸風に絞り込みました。「ホンマの話なんですよ」とか言いながら、ウソのエピソードに現実味を持たせて漫談をする芸人は他にいなかったので、絶対に突き詰めてやろうと思ったんです。だから「バスク」出演は、僕にとって一番の転機なんですよ。

19年に初めてR‐1の準決勝に進出して、決勝まであと一歩まで行けたんですけど、21年から出場資格が芸歴10年以内に変更されてしまって……。そのときばかりは、「なんで2014年よりももっと前に、R‐1が大事だと気づかなかったんや」と後悔しましたね。

だから、同じ年に、芸歴11年目以上のピン芸人を対象にした「Be‐1グランプリ」が始まったときは、ホンマにありがたかった。そのうえ、第1回大会は決勝に行けましたし、昨年の第2回大会では優勝することができました。芸歴18年でタイトルを1つ獲れてホッとしたと同時に、「“ウソ漫談”を突き詰めたことは間違ってなかった」と確信できたので、うれしかったですね。

僕はライブが大好きだから、ずっと独演会やライブに出演していくつもりですし、ユーチューブチャンネル『街裏チャンネル』では、漫談以外にも自分のウソを落とし込んで、間口を広げていこうと思ってます。あと、先日ヒップホップ番組『フリースタイルティーチャ
ー』(テレビ朝日系)のラップバトルに出演させてもらったので、僕ならではの音楽面へのアプローチもしてみたい。

“ウソ漫談”もそうですけど、誰もやってないことに魅力を感じますし、今後もワクワクするような芸人人生を送っていきたいですね。

街裏ぴんく(まちうらぴんく)
1985年、大阪府生まれ。2004年に漫才コンビ『裏ブラウン』を結成。3年で解散した後、ピン芸人『街裏ぴんく』として大阪を拠点に活動。2012年に上京し、2022年には、芸歴11年目以上のピン芸人のお笑い大会「Be-1グランプリ」で優勝。現在、ライブやテレビなどで活躍中。


【関連記事】
安倍元首相ドキュメンタリー!?映画『妖怪の孫』衝撃の中身
紅白出場歌手クリス・ハートの【人間力】「日本の歌はやっぱり、日本に住んでいないと完璧には歌えない」
“犬猿の仲”和田アキ子とNHKで共演、日テレ看板番組『行列のできる相談所』にも出演!「女帝」上沼恵美子「67歳の大逆襲」に震える“天敵タレント”5人の名前

日刊大衆

生活 新着ニュース

合わせて読みたい記事

編集部のおすすめ記事

エンタメ アクセスランキング

急上昇ランキング

注目トピックス

Ameba News

注目の芸能人ブログ