2月22日(水)の「ホンマでっか!?TV」(毎週水曜夜9:00-9:54、フジテレビ系)は、「ウチの夫のココが変!?アスリートの妻 集団人生相談」を放送する。ゲストは板野友美、宇佐美蘭、大迫あゆみ、岡副麻希、紺野あさ美、本田朋子、杜このみ。
【写真】アスリートの夫の悩みを話す岡副麻希、紺野あさ美、板野友美
■本田朋子、息子が夫・五十嵐圭と遊んでる時のエピソードを披露
大迫あゆみは男子マラソンの元日本記録保持者であり、ニューイヤー駅伝にも出場した大迫傑選手の妻。そんな大迫あゆみは「夫はスーパーのカートの動きに殺気立つ」と明かす。アキレス腱(けん)が命と言えるマラソン選手は背後から忍び寄るカートが万が一アキレス腱に当ったら選手生命に関わるほどの一大事だと思っている夫とスーパーに行くと、後ろを気にしながら歩き、妻が押すカートともかなりの距離をとる“厳重警戒”ぶりだと語る。
さらに、家族で公園に遊びに行った時に「スーパーよりもっと危険なことに出くわした!」と大迫あゆみが話を始めたエピソードの仕上がりに、小杉竜一(ブラックマヨネーズ)は「マラソン漫談やん!」とツッコみをいれる。
一方、プロバスケットボールの五十嵐圭選手の妻・本田は「4歳の息子がパパとバスケの練習をしたときに、(五十嵐選手の)指にボールが当たりそうになって怒った」と、子供との遊び中の危険について語るも、その後に五十嵐選手が「遊んだ後の方がディフェンスの動きが良かった」と話したと効果があったことも明かす。
■宇佐美蘭「夫を慰める、魔法の言葉を発見しました!」
夫がモテる職業だからこそ浮気が気になると話すアスリートの妻たち。ヤクルトスワローズの投手でWBC日本代表にも選出されている高橋奎二選手の妻・板野は「付き合っていた時から、遠征先では夜寝るまでテレビ電話をずっとつないでいる」と明かし、続けて日本ハムファイターズ・杉浦稔大選手の妻・紺野も「一応スマホにGPSは入っています!」と話し、遠征が多い野球選手ならではの浮気防止対策を語る。
すると、法律評論家の堀井亜生氏は「チームスポーツは妻同士のつながりが強いから、チーム内で誰かが浮気していたら、芋づる式に相談者がやってきた」という体験を告白。そして「個人競技のアスリートは、団体競技よりもモラハラ夫になる可能性がある」と情報提供し、理由を明かす。
さらに話題は「試合で落ち込んだときに、夫にどう接してる?」という、アスリート家庭ならではの相談。ゲスト一同は「そっとしておいてあげるのが一番良い」という結果に落ち着いていると語るが、サッカー・ガンバ大阪の宇佐美貴史選手の妻・宇佐美蘭は「夫を慰める、魔法の言葉を発見しました!」と手を上げる。その“魔法の言葉”を聞いた評論家たちは「それはいいね」と絶賛する。
ほか、「日常生活でけんかをした時はどうしたらいい?」「負けず嫌いすぎる夫と子供のゲームの話」などさまざまなテーマでトークが展開する。
【関連記事】
・
【写真】アスリートの夫とのエピソードを明かす板野友美ら
・
ギャル曽根、プレゼンのための試食のはずが一瞬で食べ尽くしてしまう事態に<ホンマでっか!?TV>
・
Snow Man佐久間大介、漫画から学んだジャニーズ処世術「個性を活かした方がよりそれぞれが立つ」
・
Snow Man佐久間大介の“生涯ベスト漫画”は「グラップラー刃牙」作者との意外な関係も告白<ホンマでっか!?TV>
・
木村拓哉&伊藤英明が老眼の悩みを告白新時代の老化対策にも興味津々<ホンマでっか!?TV>