長濱ねるの“ルーツ”に迫るドキュメンタリー番組「長濱ねるのセブンルーツ」が、7月5日(火)夜0:25-0:55にカンテレで放送される(※フジテレビでも7月に放送予定)。同番組は、長濱が出演している「セブンルール」(毎週火曜夜11:00-11:30、フジテレビ系)のスピンオフ企画として誕生。昨年10月から約8カ月に及ぶ密着の他、長濱が3歳から7歳までの幼少期を過ごした長崎・五島列島を訪れ、“7つの手掛かり”をたどる。
【写真】ナチュラルな表情でこちらを振り向く長濱ねる
今回、五島列島でのロケを終えた長濱にインタビュー。大切な故郷・五島列島で感じたことから、東京での現在の暮らしなどについても話を聞いた。
■五島列島は誇りを持てるふるさと
――長濱さんにとって、五島列島はどんな場所ですか?
原点に戻れるような場所です。ロケはスタッフさんも一緒に行ったのですが、皆さんに好きになってもらえるような、誇りを持てるふるさとだなと思いました。
――五島列島の中で一番好きな場所を教えてください。
住んでいた奈良尾という街が好きです。今まで当たり前に思っていたのですが、大人になって帰ってみると、絶景があったりとか、人が優しかったり、小道を歩くだけで映画の中のワンシーンのような道がたくさんあったり。あと、奈良尾図書館の近くに、アコウの木という大きな木があって、その木を見上げているだけでニュートラルな自分に戻れるというか、再生されるような気がして、大人になって改めて実感した良さがたくさんありました。
――普段、地元に帰るのはどんなときですか?
今までは、自分が何か迷ったときや、そこに住む人に単純に会いたいなと思ったときに、直感で帰っていました。今回、番組を通して、自分の変化のきっかけや、何かに挑戦するきっかけに、節目節目で帰れていたんだなとハッとしました。
■「昔は活発で好奇心旺盛な子だった」
――今回の帰省で改めて知った自分自身のことや、気づきはありましたか?
東京に出てきてから、知らないことだらけで、とまどったり構えてしまうこともあったのですが、五島の方に「昔は活発で好奇心旺盛な子だった」と言われて、確かにいろいろなことに興味があるな、もっと自分からエネルギーを発していいんだなと気づきました。それが本当の自分なんだなと、今まで以上にいろいろなお仕事に挑戦していきたいなと思いました。
――五島列島が舞台の一つでもある“朝ドラ”「舞いあがれ!」にも出演が決まりましたが、地元の方から反響はありましたか?
すごく喜んでくれていました。この島がこれから全国に知られていくと思うとうれしい気持ちでいっぱいです。私が演じる山中さくらは、五島列島で元気いっぱいに暮らす島民でして、私にとって大好きな場所で、方言も五島弁で、すごくご縁だなと。少しリラックスして、皆さんに五島を好きになってもらえたらいいなという思いで挑戦しています。
■東京が“ルーツ”となっているものは?
――現在、東京で暮らす中で、地元が恋しくなったときにすることはありますか?
海を見に行くことです。鎌倉だったりお台場だったり、豊洲だったり、一人で行ける範囲の海に行っています。海の音が好きなのですが、あとは山でも、自然の音を聞きに行くことがリフレッシュの一つになっています。
――自然に触れること以外のリフレッシュ方法はありますか?
好きな浅草や図書館に行ったり、家から出ることが多いですね。
――今回、五島列島でルーツをたどりましたが、逆に東京がルーツとなっているものはありますか?
古着屋さんや映画館によく行くようになりました。あと、「セブンルール」の出演者の方にお話を聞いて、自分の考えが変化したり、東京で出会ったものはたくさんあります。それから、下町のお店に行って、金物を買ってみたり、神保町に行って古本屋さん巡りをしたり。東京に根付く文化も大好きで、そこからいろいろなエッセンスをもらっている気がします。
■親友と美術館や映画館、夜の遊園地にも
――「セブンルーツ」に親友の方が出演されますが、普段会ったときはどんな話をされますか?
普段は近況報告や、本当にくだらないことを話しています。おーしゃん(親友)もすごくいろいろなものに興味があるので、一緒に美術館に行ったり、映画を見に行ったり、そういうカルチャーを共有することが多いです。おーしゃんは地元からの友人なので、仕事終わりに「今、何してる?」と連絡をしてラーメンを食べに行ったり、夜の遊園地に行ったりだとか、気兼ねなく会える人で、おかげで、心など、いろいろなもののバランスを保つのに助けられています。
――芸能界にそういった存在の方はいらっしゃいますか?
なかなか友人になるということは少ないのですが、先輩だと「セブンルール」でご一緒しているYOUさんに飲みに連れて行ってもらっていて、YOUさんの言葉や立ち振る舞いにたくさん影響を受けています。同世代だと、上白石萌歌ちゃんは、1年前くらいに出会ったのに、波長が合って急激に仲良くなって、連絡を取っています。
――最後に、「セブンルーツ」で一番印象に残っていることを教えてください。
こうして自分のルーツを追ってもらうことが未だに信じられなくて、「大丈夫かな?」と思うのですが、自分のルーツを誰かとひも解く中で、自分も気づかないことがたくさんありました。東京での暮らしはありつつも、根底にはずっと五島列島での暮らしがあって、五島列島に行けたというのはすごくうれしかったですし、五島にある暮らしを画面を通して皆さんに知ってもらえることはうれしいので、やはり、一番印象に残っているのは五島での撮影部分です。
特に、図書館に行ったことが印象深くて、当時、自分が親しんでいた本を手に取ると、自分の原点など、いろいろと思い出すことが多かったです。こういうタイミングでこういう番組を作っていただけるのは幸せだなと、ロケをしながらずっと思っていました。
ヘアメーク:長岐瑞穂
スタイリスト:松居瑠里
【関連記事】
・
【写真】ふんわりとした笑顔を見せる長濱ねる
・
【写真】五島列島の趣ある路地を歩く長濱ねる
・
【写真】長濱ねるの仕事現場にも密着
・
長濱ねるに密着したドキュメンタリー番組が放送!五島列島でルーツをたどる<長濱ねるのセブンルーツ>
・
赤楚衛二、乃木坂46山下美月、長濱ねるが朝ドラ初出演 「舞いあがれ!」新キャストの役柄&コメントを一挙紹介