23年には『シン・
仮面ライダー
』の出演も控えているほか、7月14日には『純愛ディソナンス』(フジテレビ系)での出演も間近に控えているベテランバイプレイヤーの
手塚とおる
が、6月27日に60歳の誕生日を迎えた。
「手塚さんはかねてより人気の舞台役者でドラマにもよく出ていましたが、13年放送の
堺雅人
(48)主演の『
半沢直樹
』(TBS系)で1話だけの出番にもかかわらず強烈すぎるキャラクターが評価され、一気に知名度が跳ね上がったことで知られています。
今回、手塚さんは還暦を迎えたことを記念して、これまでの役者人生を語っていますね」(専門誌記者)
26日の午前3時に手塚は「還暦一日限定感謝祭」と題して、朝6時から23時50分迄の1日限定でツイッターを更新することを告知。83年に19歳で
蜷川幸雄
演出、唐十郎書き下ろしの『黒いチューリップ』にて役者デビューしたのを皮切りに多くの思い出話が飛び出したが、多くのビッグネームも話に登場しており反響を呼んでいる。
たとえば、『黒いチューリップ』について語った際は、
《因みにその「黒いチューリップ」の主演だったのが
柄本明
さん。
友達のいない僕が、今、親友と思っている二人のうちのお一人です。(因みの因みにもう1人は
長谷川博己
さん)不思議な有り難いご縁です。》
と、柄本明(73)と長谷川博己(45)が登場。ちなみにこの3人に関しては『
シン・ゴジラ
』など、共演の機会も多い。
また、手塚は《
梶原善
さんに連れて行って頂いたワークショップ》がきっかけで演出家でもある野田秀樹(66)と親交が深く、その思い出について話している途中で、
古田新太
(56)との出会いについても言及。
《古田新太さんとの出会いは、鴻上尚史さんの作演出『トランス』の再演の時でした。その当時、何故か関東と関西の小劇団の行き来が余り無く、今みたいにネットもスマホも無い物ですから人伝てのそのまた人伝ての噂でお互いの事を探る様な感じでした。》
《劇団新感線は不良の集まりと噂され、中でも古田新太という役者は
デビルマン
を実写にした様なヤツだとの噂は関東にも轟いておりました》
ということだったが、実際の古田は《や、優しい!こ、怖くない!》ということで親交を深め飲み友達に。いまや「古ちん」と呼ぶ仲だという。
■堺雅人との意外な関係
さらに、手塚は2001年当時に
三谷幸喜
脚本、
池田成志
演出の舞台劇『ヴァンプ・ショウ』に出演した際のキャストについて、
《堺雅人さん、
佐々木蔵之介
さん、河原雅彦さん、伊藤俊人さん、
橋本じゅん
(当時は橋本潤)さん、松尾れい子さん、そして僕》
《今聞くと豪華過ぎるメンバー!
でも2001年当時は、知り合いの役者仲間から「パッとしないキャストですね」って言われて成志が怒った事もある位、そんな認知度でした。今の皆さんはお分かりの通り、とんでもない役者さん達でした》
と、つづっていた。
ちなみに『ヴァンプ・ショウ』は92年が初演だったが、こちらにもブレイク前の
西村まさ彦
や古田新太などが出演している。
「佐々木さんとはその後も何度も共演していて17年の舞台『リチャード三世』でも楽しそうでしたね。堺さんについては《僕よりも多い台詞と役を凄いスピードで演じていてとても感動いたしました》と手塚さんはツイートしていましたが、堺さんは手塚さんを強く尊敬しているそうです」(前出の専門誌記者)
堺と手塚といえば13年の『半沢直樹』(TBS系)で共演したのが記憶に新しいが、堺と手塚の初共演は95年の手塚主演舞台『本牧マクベス』。
「ちょい役だったのですが、主役の手塚さんの演技に圧倒されました。今でも尊敬する先輩です」
と、堺は自著で語っている。この件は手塚も知っており、
《(笑いながら)尊敬はしていないんじゃないですか?!》《僕はこういう人間なので、セリフ忘れたときにバタフライナイフを使って、手とかをちょっと切って血を出して、お客さんを驚かせたんですよ。顔面に血を塗りながら『セリフ何だっけかな』と思い出していたのですが、多分そういうのが面白いなと思ってくれたんじゃないですか」》
と、15年に『マイナビニュース』のインタビューで謙遜しつつも答えている。現在の堺の振り切った演技のルーツは、案外この「マクベス」にあったのかもしれない。
■「松尾君が一番信頼してる劇団員って誰?」
そのほか、98年に
庵野秀明
監督が初の実写作品監督を手掛けた『ラブ&ポップ』に出演した際の「北京原人」Tシャツ、パンツは庵野監督の私物を「監督が今着ている服が良いです。それを着たいです!」と頼んだこと、その縁で『ガメラ3』に出演できたことの話、95年の映画『東京兄妹』で出会い08年に59歳で亡くなった市川準監督の思い出を語り《監督に、また、会いたいです》と漏らすなど、数多くのエピソードが多く語られた。
また、松尾スズキが主宰する劇団『大人計画』についても、非常に興味深いツイートをしている。94年頃に手塚は同劇団の芝居に客演したとのことで、当時は宮藤官九郎と阿部サダヲが入ったばかりだったと回想。その上演の際に、松尾との間で以下のような会話が交わされたという。
《ある時、僕と松尾さん以外誰もいない楽屋で「松尾君が一番信頼してる劇団員って誰?」と質問したところ、少しの間考えた松尾さんは「…阿部ですかね。アイツ、何回でも同じタイミング、間で芝居が出来るんですよ。」と話してくれました。》
《僕は驚きました。確かに良い役者さんですが、何せまだ入って直ぐの新人の子を劇団で一番信頼していると言い切ったのです。松尾さんのかっこよさの一つに嘘をつかないというのがあります。》
その公演の終盤、手塚が阿部に楽屋で2人になった時、「劇団で一番嫌いなひとって誰?」としたところ、阿部は「いや、そんなの居ませんよー」と笑いながら答え、手塚が執拗に質問を幾度となく繰り返してもおなじく「いや、いませんよー」と答えた。しかし、最後の最後、阿部はおそるべき答えをもたらしたという。
《阿部さんは舞台に向かって歩いて行き、楽屋を出るぎりぎりで、僕に聞こえる声で「…ま、好きなひともいませんけどね」と笑いながら言いました。
え??と僕が振り返るとそこにはもう阿部さんはいませんでした。
この時、あの子は大物になると思い、松尾さんの眼の確かさに唸らされた出来事でした。》
舞台も含める、とても数えきれない作品で活躍しつづけている手塚とおる。それだけに、あまりにイキイキとした多くのドラマがあった――。
【関連記事】
日テレ『鉄腕DASH』深刻な人手不足に「最強助っ人」登場も…懸念されるSixTONES・森本慎太郎とキンプリ・岸優太の「やらかしファン」炎上問題
松下洸平、綾野剛『オールドルーキ―』後の10月TBS「日曜劇場」すでに決定!23年4月「天海祐希主演作」にも出演…やんごとなき「売れすぎ松下」争奪戦!
Snow Man・目黒蓮とラウールが『それスノ』で意外なポンコツ露呈、今もアクロバットに影響を与える“後から加入組”問題