数年前の話です。息子のショウは2歳半。イヤイヤ期のせいか思い通りにならないとひどく泣きわめくことがあります。言い聞かせてもなかなか落ち着いてくれず、下の子も抱える私はイライラが止まない日々でした。
私にはショウが赤ちゃんのときに子育て支援センターで知り合ったママ友たちがいます。今日は久しぶりにみんなで公園に集まりました。サオリさんの息子ユウタくんの成長ぶりに私が感心していると……。
ショウの乱暴なふるまいに、最初は笑顔だったサオリさんがどんどん真顔になっていくのが分かりました。最終的にはショウが泣き出し手がつけられなくなったため、私たち親子は先に帰宅することになったのです。私はサオリさんときちんと話せなかったことが気になっていました。
サオリさんからすぐに返事が来ないことに私は焦ります。もしかしたらサオリさんはユウタくんをもうショウと一緒に遊ばせたくないと思っているのかも?今はまだ私が付き添っているけれど、もしショウが幼稚園に入園してもお友達と上手く遊べなかったら……。私は思い切って、ママ友たちと知り合った子育て支援センターへ出向いてみることにしたのです。これをきっかけに何か解決の糸口が見つかるといいなと思っています。
中編へ続く。
原案・ママスタコミュニティ文、作画・猫田カヨ編集・井伊テレ子
【関連記事】
<子どものしつけ>息子は2歳半「もっと強く叱らなくては……!」私なりの考えと改善?【中編まんが】
<子を叱れない親>保育園で子どもが噛まれた「私が逆の立場ならもっと言うのに……」【第1話まんが】
<叱らない親>保育園でわが子が噛まれた!相手の親から謝罪なし【前編まんが】#ダメパパ図鑑93人目