佐野研二郎さんの五輪エンブレム盗作問題。佐野さん本人はサントリーの一部デザイン盗用については「部下のやったこと」、五輪エンブレムについての盗作疑惑は否定というコメントを発表した。それで問題は収束せず、未だにネット上では追及が続いている。
先日、新たにネット上で問題視されたのは、五輪エンブレムの審査員。
審査したメンバーは、
永井一正
浅葉克己
細谷巖
高崎卓馬
平野敬子
片山正通
真鍋大度
長嶋りかこ
(敬称略)
とのことであるが、この中の浅葉克己さんや高崎卓馬さん、長嶋りかこさんと佐野研二郎さんとのつながりが指摘されており、公正に審査されたのだろうかと疑問の声もあがっている模様である。
2014年に長嶋りかこさんは毎日デザイン賞を受賞したのだが、このときの審査員の中には浅葉克己さんと佐野研二郎さんの名前も。
毎日デザイン賞
http://macs.mainichi.co.jp/design/m/
また、今回問題となったサントリーオールフリーには高崎卓馬さんが関わっているとのことで、ネットには有志による相関図等のまとめ画像もいくつか作られている次第である。
参考:
東京五輪エンブレム盗作疑惑の佐野研二郎さん デザインに疑惑続々
http://cureco.jp/view/397[
リンク]
※画像はネットにアップされたまとめ画像より
■関連記事
「もう止めた方がいいって。小保方と同じ道を辿っている」 東京五輪エンブレムとトートバッグ盗作騒動で大阪芸術大学教授が警告
安倍談話発表時にTBSが「謝罪チェックリスト」を表示で炎上 ネットから怒りの声
東京五輪エンブレムで盗作騒動の佐野研二郎さん トートバッグのデザインでも疑惑発覚?
「甲子園のバックネット裏は八号門倶楽部のものではありません」 “ラガーさん問題”で抗議の署名開始