
沖縄発の「カラサビソックス」は、あるようでなかったサンダル用の五本指ソックス。カラ=空、ビサ=足で、沖縄の方言(うちなーぐち)で「はだし」を意味します。
デザインは、五本指ソックスの指の部分が空いたユニークなもの。サンダルをはいたときの足のムレをふせぐために考案されたもので、まるではだしのような履き心地。足指を自由に動かすことができて、健康的な歩行にも役立ちます。
外反母趾や扁平足など足のトラブルを予防する効果や、足指を動かすことによって血行を促進し、肩こりや冷え性の改善なども期待できるのだとか。

沖縄由来の植物や動物をモチーフにした色彩豊かなカラーリングがかわいく、なにより「島バナナイエロー」「ゴーヤーモフモフ」「ヤンバルクイナボーダー」など、そのネーミングセンスにぐっときます。
サンダルにはもちろんですが、
部屋履き用にも最適。お洒落なカラーがそろうので、日常づいやアウトドアをはじめ、
重ねばきでコーディネイトのスパイスとしても楽しめます。

そのままはいたり、組み合わせたり。これからの季節に活躍してくれそうなソックスです。
[カラビサソックス]
■ あわせて読みたい
・
さびしさのさきに、光がある。マーニーが教えてくれたこと
・
iPadがキャンヴァス、だからあなたはシェアする画家になれる
・
いつまでもキレイを死守したい、40代のための朝ごはん
・
感謝の気持ち、伝えてる? 離れていても簡単にできる新しい「親孝行」
・
行動力で新しい価値をつくる。それぞれの土地で挑み続ける若きチャレンジャーの姿<2>