ゆかいなファミリーのおなか事情〜突然襲うアレの話〜

PR
大幸薬品株式会社

クリスマスにお正月。美味しいごちそう三昧な季節は、ついつい食べ過ぎておなかを下してしまう…朝晩の冷え込みでおなかを下してしまった…テストや仕事の緊張でおなかを下しがち…突然の下痢に襲われて焦った経験がある方も多いのでは?

Ameba公式トップブロガーのハルコさんファミリーも、さまざまな原因の下痢問題を抱えている家族のひとつ。今回は、ハルコさんが子ども時代から頼りにしているラッパのマークのあのお薬の思い出とともに、家族の下痢問題についてたっぷり語っているブログをご紹介します。

  • ハルコさん

    3人の娘さんと旦那さん、そして親族の方々とのゆかいな日々をユーモアたっぷりに描いたブログが人気のAmeba公式トップブロガー。著書に『3姉妹と適当夫を観察しています。ときどき、変な隣人も。』(2018年)

    3人の娘さんと旦那さん、そして親族の方々とのゆかいな日々をユーモアたっぷりに描いたブログが人気のAmeba公式トップブロガー。著書に『3姉妹と適当夫を観察しています。ときどき、変な隣人も。』(2018年)

突然の下痢。頼りになるのは旦那ではなく…

家族みんな、それぞれの毎日。

ハルコさん一家(父、母、長女、次女、三女)の日常を描いたイラスト

どんなときでも、突然訪れるのが…

ハルコさん一家を襲う下痢の原因(食べ過ぎ・飲み過ぎ、ストレス、冷え、ウイルス・菌)を説明したイラスト

そう、下痢

暑い時期、寒い時期問わず、突然の下痢って本当に苦しいですよね。

下痢に苦しむハルコさん(母)を心配する3人の娘たちのイラスト

こんな時、頼りになるのが…

下痢に苦しむハルコさん(母)に向かって「パパ呼ぼうか?」と声をかける子どものイラスト

当然夫なんかではなく…

ラッパのマークが目印の「セイロガン糖衣A

セイロガン糖衣A(第2類医薬品)のイラスト
【セイロガン糖衣A】
〈効能〉軟便、下痢、食あたり、水あたり、はき下し、くだり腹、消化不良による下痢
〈発売〉1981年
〈発売元〉大幸薬品株式会社
薬箱から「セイロガン糖衣A」を取り出すハルコさんのイラスト

我が家には欠かせない存在。

「セイロガン糖衣A」は、100年以上前から使用されているラッパのマークの「正露丸」の姉妹品です。

昔ながらの常備薬「正露丸」と1981年誕生の「セイロガン糖衣A」のイラスト

ラッパのマークでおなじみの大幸薬品

私と「セイロガン糖衣A」の出会いは数十年前。

幼い頃から実家の薬箱の中には、常にラッパのマークの「正露丸」と「セイロガン糖衣A」が入っていました。

私がおなかをこわすと…

下痢に苦しむ少女時代のハルコさんのイラスト

母は必ず「金の斧 銀の斧」の女神のように現われて…

「正露丸」と「セイロガン糖衣A」を持ったハルコさんの母が池の底から現れるイメージのイラスト

「正露丸」か「セイロガン糖衣A」かを選ばせてくれました。

黒い「正露丸」と白い「セイロガン糖衣A」を差し出すハルコさんの母と白い「セイロガン糖衣A」を選ぶ少女時代のハルコさんのイラスト

幼い頃のあたたかく優しい思い出。

母と「セイロガン糖衣A」に守られながら、私は成長したと言っても過言ではないかもしれません。

ラッパのマークの正露丸・セイロガン糖衣A【3つの秘密】

秘密その1腸を止めずに治す

突然、子供が下痢になった時は「下痢止め薬って飲んだほうがいいのかな?」「整腸薬のほうがいい?」など、誰しも不安に思うもの。俗に…

「下痢の時は出し切るのがよい」と言われているが正露丸・セイロガン糖衣Aの主成分「木(もく)クレオソート」は腸の動きを止めずに内容物を外に出しながら下痢を治すので、ウイルスや菌が原因の下痢にも飲むことができることを説明したカード
「正露丸」と「セイロガン糖衣A」は腸内細菌はそのままに腸を止めずに治すと解説するハルコさんのイラスト

※発熱を伴う下痢のある方、血便のある方 又は粘液便の続く方は医師、薬剤師又は登録販売者にご相談ください。「使用上の注意」をよく読み 用法・用量を守って正しくお使いください。

だから下痢のときには下痢止め薬を飲んで、そのあと整腸薬で善玉菌を補充して腸内環境を整えるのがいいんです。

秘密その2主成分は自然由来の生薬「木(もく)クレオソート」

【木(もく)クレオソート】とはブナやマツなどの原木を乾留して得られる木(もく)タールを蒸留精製した微黄色透明の液体であることを解説するハルコさんのイラスト

木(もく)クレオソートは腸の動きを止めずに、腸を正常な状態に戻します。


【秘密その3】飲めるのは5歳から 〜家族みんなの下痢に対応〜

下痢の原因は大きく分けて4種類。ラッパのマークの「セイロガン糖衣A」は4つの下痢に対応(※)

食べ過ぎ・飲み過ぎ、ストレス、冷え、ウイルス・菌による4つの下痢に苦しむハルコさん一家のイラスト

※全ての下痢に効くわけではありません。食べ過ぎ・飲み過ぎ、ストレス、冷え、ウイルス・菌が原因の下痢などに対応します。
※発熱を伴う下痢のある方、血便のある方 又は粘液便の続く方は医師、薬剤師又は登録販売者にご相談ください。「使用上の注意」をよく読み 用法・用量を守って正しくお使いください。

我が家は最年少が6歳だから全員飲めます。

6歳の娘、12歳の娘、15歳の娘、気持ちはずっと19歳の母、38歳の父が順番に並んだ家族のイラスト

※5歳未満の方は「セイロガン糖衣A」を服用しないでください。
※5歳以上の小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させてください。

「正露丸」と「セイロガン糖衣A」の違いは?

・色と剤型(正露丸…黒茶色の丸剤  セイロガン糖衣A…白い錠剤)
・においの有無
・配合している生薬成分が多少異なる(主成分はどちらも木(もく)クレオソート)
・「正露丸」には、歯に詰めることによる歯痛(虫歯痛)への効能がプラスされる

だそうです。

なので、正露丸のにおいに対する好みや状況に応じて、「正露丸」と「セイロガン糖衣A」を使い分けるのが良いと思います。

「初めての下痢止めはどれがいい?」 「運転するので眠くならないものがいい」「下痢止めは不安」「薬はクサイくらいがいい!」とそれぞれ発言する4人の大人のイラスト

そんな方には「正露丸」がおすすめ。

でも…

「正露丸のニオイが…」 「子どもも飲みやすいものがいい」「持ち運びたい」とそれぞれ発言する3人の大人のイラスト

…っていう方には「セイロガン糖衣A」をおすすめします。

「セイロガン糖衣A」おすすめの理由:1. ニオイがなく飲みやすい 2. 5歳から飲める 3. 木(もく)クレオソートという生薬が大腸の運動を正常化する、を説明するハルコさんと旦那さんのイラスト

子どもにとっても大人にとっても「下痢」はとてつもなくつらいもの。

トイレで下痢に苦しむハルコさんのイラスト

ましてや子どもが下痢で苦しむ姿は親として辛くて見てられない。

おなかをこわして横になる娘を心配するハルコさんのイラスト

そんな時は正露丸・セイロガン糖衣A」に上手く頼るのが良いと思います。

薬箱から「セイロガン糖衣A」の瓶を取り出して掲げるハルコさんのイラスト

元気な時はその存在をすっかり忘れているけれど、下痢の時はもはやヒーロー。

下痢の時の対処法は「トイレにこもって苦しむ」だけじゃない。もう下痢で人生の貴重な時間を無駄にしたくない。下痢には大幸薬品の「正露丸・セイロガン糖衣Aがおすすめです。

横一列に並んだハルコさん一家と「天然由来生薬。家族みんなのおなかに。ラッパのマークがついてるセイロガン糖衣A」のコピーが書かれたイラスト

【最後に伝えたいこと】

ドラッグストアなどで「正露丸・セイロガン糖衣A」をお求めの際は…

ドラッグストアの胃腸薬コーナーで「ラッパのマーク」を探すハルコさんの後ろ姿のイラスト

ラッパのマークを目印に探してください。

ドラッグストアで「ラッパのマーク」の「セイロガン糖衣A」と「正露丸」を発見したハルコさんのイラスト
「ラッパのマーク」の「セイロガン糖衣A」を持った手元がアップになったイラスト

パッパパパッパ♪ パッパパパッパ♪ パーパパッパッパッパッパー♪

ドラッグストアで「ラッパのマーク」の「セイロガン糖衣A」を持って振り返るハルコさんのイラスト

テッテレー♪


お母さんと「セイロガン糖衣A」に守られながら成長したというハルコさんの思い出に、心がほっこりしましたね。また、ラッパのマークでおなじみの「正露丸」と「セイロガン糖衣A」の違いの説明も分かりやすくてナルホド納得。

家族を悩ます突然の下痢に備えて、ご家庭の薬箱にラッパのマークの「正露丸」や「セイロガン糖衣Aを入れておいてみてはいかがでしょうか?

文・イラストハルコ

編集AmebaNews編集部

合わせて読みたい記事

編集部のおすすめ記事

Check it

この記事と一緒に読まれている記事