飲みたくても寝かしつけや家事が……。ワンオペ育児を経験した野々村友紀子がビアリーをおすすめする理由
- PR
- アサヒビール株式会社
仕事に家事に育児に……毎日を忙しく過ごしているママパパのみなさん。「そんなママパパにこそご褒美が必要!」と力説するのが、ズバッと的確かつ本音の物言い力に定評のある放送作家・野々村友紀子さんです。
今回は野々村さんのお眼鏡にかなう「ええもん」として認定されるかを調査・検証する「野々村友紀子のええもんラボ」連載の第2弾として、ママパパへのご褒美タイムにもってこいな「ビアリー」をご紹介!
アルコール分0.5%ながらも満足感があると話題の“微アルコール(※)”の「ビアリー」を大のビール好き、野々村さんに評価していただきます。果たして野々村さんからの「ええもん」判定は出るのか……!?
※この商品には、アルコールが含まれております。20歳未満の方、妊娠・授乳期の方、運転される方などは飲用をおやめください。20歳未満の飲酒・飲酒運転は法律で禁止されております。
野々村友紀子 (ののむら・ゆきこ)
放送作家
1974年生まれ、大阪府出身。芸人として活動ののち放送作家へ転身。現在は吉本総合芸能学院(NSC)東京校の講師を務めるかたわら、数々のメディア出演、講演会登壇、執筆活動など多方面で活躍中。夫はお笑いコンビ・2丁拳銃の川谷修士、2人姉妹の母。
1974年生まれ、大阪府出身。芸人として活動ののち放送作家へ転身。現在は吉本総合芸能学院(NSC)東京校の講師を務めるかたわら、数々のメディア出演、講演会登壇、執筆活動など多方面で活躍中。夫はお笑いコンビ・2丁拳銃の川谷修士、2人姉妹の母。
夫の「タオルとって」にイラッ。育児期を支えた至福の時間は?

Ameba編集部
野々村さん、「ええもんラボ」第2弾ですね。今回も、本音のレビューをお願いします!

野々村さん
任せてください! さあ、今回のイチオシ商品は何ですか?

Ameba編集部
今日「ええもん認定」をしていただくのは、アサヒビールさんから発売されている「ビアリー」です。


野々村さん
「ビアリー」、噂には聞いてますよ。“微アル(微アルコール)(※)”なんでしょ?

Ameba編集部
はい。だからこそ、日々忙しくてなかなか飲めないママさんパパさんにもおすすめの商品なんです。

野々村さん
世のママパパはみんな頑張ってるからね。私自身も、子どもが小さいときは本当に大変でした。

Ameba編集部
ワンオペ育児を経験されたとお聞きしました。

野々村さん
そうなんです。当時は何をするにも子ども中心の生活で、自分の時間が全くとれなくて。夫が早く帰宅した日に、子どもをお風呂に入れてくれる30分が一息つける瞬間でした。
それで夫が子どものお風呂上がりの準備を何もせずに浴室から出て「タオルとって!」とか言うから、むっちゃイライラするのよ(笑)。

あとシャンプー切れてるとかね、しらんがな!

Ameba編集部
大変さがよく伝わります………。となると、お酒を飲む時間もなかなかとれないですよね。

野々村さん
下の子が卒乳しても、大好きなビールは我慢してましたね。飲みたくても子どもの寝かしつけや家事があるし、翌朝に残ることを考えると難しくて。だからビールの代わりに、ノンアルや麦茶を飲んでいました。

Ameba編集部
相当な我慢でしたね。

野々村さん
麦茶を飲むときはちょっと泡立てたりしてましたよ(笑)。


Ameba編集部
ビールへの執念がすごい(笑)。

野々村さん
ただ下の子が卒乳して、夫が休みで翌日の朝から子どもの面倒を見てくれるときだけは「今日飲めるやん!」とお酒を解禁してました。普段の生活でずっと我慢していた分、ビール1缶でも飲めるのは至福の時間でしたね。

Ameba編集部
我慢していて飲む1杯は至福ですね。今はビールを仕事終わりのご褒美で飲めてますか?

野々村さん
子どもが大きくなったので、飲める機会は増えましたね。ただ、次の日仕事が早いときは飲みたくても飲めない日もあります。かといってノンアルだと物足りなさもあるしね……。

Ameba編集部
そんなときに是非飲んでほしいのが、“微アル”の「ビアリー」なんです!
「本当にアルコール0.5%なん?」“微アル”でも大満足のワケ

Ameba編集部
ビール好きな野々村さんに、「ビアリー」の率直な感想をお聞きできればと思います。

野々村さん
私は大のビール好きやから! 厳しくジャッジさせてもらいます。

Ameba編集部
お願いします! 早速「ビアリー」を注いでみてください。

泡の比率を美しくつくる“注ぎ”は野々村さんの特技だそう

野々村さん
わ、泡立ちがすごい綺麗! これはおいしそう。

Ameba編集部
注ぎ方がプロ級……!

野々村さん
香りもすごくいいよ。ホップ特有の香りがしっかりしますね。

Ameba編集部
ぜひ飲んでみてください!


野々村さん
……!!!

Ameba編集部
いかがでしょう?

野々村さん
ちょっとびっくりしたわ。おいしい! これ本当にアルコール0.5%なん?


Ameba編集部
はい。一般的なビールがアルコール分5%だとすると、ビアリー(0.5%)はその10分の1ほどです。

野々村さん
10分の1とは思えないくらい満足感があるなあ。香りもコクも感じられて、リッチな味ですね。

Ameba編集部
「ビアリー」は本物のビールを醸造してから、アルコール分のみをできるだけ取り除く製法で作られているそうです。

野々村さん
へえ〜! だから麦のうまみやコクを感じられるんやね。
少しでも我慢を減らすことが肝心! 頑張る自分にご褒美を

野々村さん
私ね、さっきも話したように夜遅くまで仕事をして、明日朝早いけど1杯飲みたい! ってときがあるんですよ

Ameba編集部
私も「今日は頑張ったな〜!」という日は、翌朝が早くてもつい飲みたくなっちゃいます。

野々村さん
そうそう。これやったら翌日、朝が早くても気にせず飲めますよね。「まだやることがあるけどちょっと飲みたい」ってときにもいいかも。

Ameba編集部
気軽に生活に取り入れられるのは、“微アルコール”ならではの魅力ですね。

野々村さん
これは子育てに忙しいママパパにもぜひ味わってもらいたいわ。気軽に飲めるけどリッチ感があるから、普段頑張ってる自分へのご褒美にしてほしいです。


Ameba編集部
きっと至福のひとときになりますよね。

野々村さん
私もそうやったんやけど、育児をしているとつい自分を追い込んじゃうんですよ。「子育てがしんどい」と思うと、母親失格だとか、手を抜かずにやらなあかんとかね。

Ameba編集部
そういったプレッシャーを感じている方は多そうですね。

野々村さん
それに子どもが小さいと外食やお酒を自由に楽しめないし、我慢しなきゃいけないことも多いでしょ? 私の場合、夫に「焼肉行ってきた」と言われて、悔しくて号泣したこともありましたよ(笑)。

Ameba編集部
それはつらい……。


野々村さん
でもそうやって無理に我慢しててもいつか限界が来るし、ストレスが子どもに向かっちゃうこともあるからね。ご褒美タイムを用意して、少しでも我慢を減らすことが大事やと思うんです。

Ameba編集部
おっしゃる通りですね。

野々村さん
そんなご褒美タイムに「ビアリー」はぴったりだと思いますよ。ママパパだって、息抜きしないとやってられないですから!

Ameba編集部
野々村さんが考える、上手な息抜きのコツはありますか?

野々村さん
ときには思い切って、全力で手を抜くことです。罪悪感を持たずに「いつも頑張っているんだから今日くらい掃除・洗濯せんでもいいやろ」くらいの気持ちでね。頑張った日は、その後にご褒美を楽しむと、また頑張ろうと思えますよ。

\頑張った自分へのご褒美に!/
一息つくときに飲みたい「ビアリー」、ええもん認定!

Ameba編集部
今日はありがとうございました。初めて「ビアリー」を飲んでみて、いかがでしたか?

野々村さん
ちょっと一息つきたいときに“微アル”ええやん! って思いましたね。それくらいの満足感がありました。今日はこれから帰って洗濯機を回すので、その後はビアリータイムにします。

Ameba編集部
おお、今日から早速! そう言っていただけてよかったです。

野々村さん
本当に、育児真っ最中のあのころにビアリーが欲しかったですよ! 子どもを寝かしつけて「でもまだ家事が待ってるわ」とか「明日も早起きしないとな」という夜にいいなと思いました。

Ameba編集部
では最後に、「ビアリー」のええもん判定をお願いします!

野々村さん
満足感があってご褒美にもぴったりな「ビアリー」、ええもん認定!

*****
大のビール好き野々村さんも納得の味わいだった「ビアリー」。気軽に飲めることに加え、想像以上の満足度の高さが人気の理由のようです。
ママパパにとっては、育児や家事に追われて「今は飲めないな……」と我慢してきたちょっとした時間を、ご褒美タイムにしてくれるのも魅力です。
忙しい毎日の息抜きに、ビアリーを片手に自分をねぎらうご褒美タイムを過ごしてみてはいかがでしょうか?
\“微アル“で完全ログオフ!/
